一般社団法人北海道中小企業家同友会釧根事務所

根室支部

根室支部7月幹部社員研修会のご報告


7/4 根室支部7月幹部社員研修会で、(有)石田コンサルタントオフィスの石田さんが報告しました。

<テーマ> 「これからの時代に求められるリーダー像とコミュニケーションのあり方」
                    〜よりよい人間関係を築く為に〜

 今回の研修会では、これからの時代に求められるリーダーシップや部下から信頼されるリーダー像、コミュニケーションのありかたについて学ぶことを目的として開催し、石田氏より?‖燭?の人材育成、組織改革に携わって感じた点、?△茲蠅茲ぢ仗祐愀犬鮹曚?為に、というポイントを中心にお話いただいた後に、自己診断用のコミュニケーションスタイル調査表をもとに参加者それぞれが自己分析を行いました。

【石田氏の講演要旨】

「社員が会社に求めるポイントは、?,海硫饉劼砲い襪海箸納?分の成長があるか、?∪気靴?評価してくれているかどうか、それに対して会社が社員に求めているポイントは、?ヾ圓匹Δ蠧?いているかどうか、?⊆?分で自分を成長させているかどうかという点が大きくあげられます。これからの時代のよりよい対人関係を築く為のポイントとして、?ー?分を知る、??他社理解(相手を知る)、??自己表現、?ぜ?他の関係・理解が大きなポイントで、まずは、自分を知ることが大切です。自分自身が考えている自分と、他者かあなたを見て感じている自分とはずれがあるはずです。」

 

【これからの時代に求められるリーダー像について語る石田氏】

 

  【コミュニケーションのあり方について語る石田氏】

             【全体風景】

根室支部6月例会のご報告


根室支部は6月22日(木)に例会を開催し、高津直孝税理士事務所の高津副所長が「同族会社の役員給与の一部損金不参入!!その内容と中小企業に求められる対応」というテーマで報告しました。

 会社法の施行によって最低資本金規制が事実上撤廃され、法人成りが容易となることから、節税目的のみでの法人化を規制する意味で、一定の同族会社の役員給与の一部を損金不参入とする制度が設けられました。

 対象となるのは、同族会社のうち代表取締役等その法人業務を主宰する役員とその同族関係者等が株式の90%以上を有し、かつ、常勤役員の過半数を占めている法人(特殊支配同族会社)です。ただし、損金参入された役員給与の額をその法人の所得金額に加算した額の前3年間の平均額が年800万円以下である場合、およびその平均額が年800万円超3,000万円以下で、かつ、平均額に占める役員給与の額の割合が50%以下である場合には、この制度は適用されません。損金不参入とされるのは、役員に支給した給与にかかる所得税法上の給与所得控除額相当額です。

 高津氏より、?‘餌臆饉劼量魄詬燭琉貮?損金不参入の内容について、??中小企業が求められる対応についてお話し頂きました。

同友会は、同族会社だけに差別を設ける合理性はなく、中小法人の法人格を事実上否定するという理由で改定に強く反対しています。

            【全体風景】

【同族会社の役員給与の一部損金不参入について説明する高津副所長】

【同族会社の役員給与の一部損金不参入について説明する高津副所長】

 

根室支部山高会6月例会


根室支部山高会は6月10日(土)に6月例会を開催しました。

(株)杉山水産のカニや(株)ファインのウニ等、根室の美味しい海産物を食べながら、山高会会員同士の交流を深めました。

 

            【全体風景】

【とても美味しかった(株)杉山水産のカニと(株)ファインのウニ】

【嬉しそうにカニを持ち上げる根室有磯郵便局の千葉さん】

【終盤には高級なお酒(ルイ13世)の差し入れも登場しました】

根室支部、支部長に杉山氏就任


根室支部は定時総会を4月26日に開催し、2006年度の活動方針と役員を審議し、支部長に杉山忠夫氏、幹事長に高岡一朗氏を選びました。新執行部は次回の幹事会にて今後の具体的な活動をについて検討します。

【同友会根室支部2006年度役員体制】

1 支部長 杉山 忠夫 (株)杉山水産
2 副支部長(政策) 魚谷 直孝 (株)ナオエ石油
3 副支部長(政策) 鈴木 新一 (株)すずき
4 副支部長(組織・企画) 田家 徹 (株)タイエー
5 副支部長(共育) 吉田 勲 吉田水産(株)
6 副支部長(組織・企画) 福井富士雄 福井製麺所
7 幹事長(経営指針) 高岡 一朗 根室スチレン(株)
8 副幹事長(組織・企画) 坂巻 秀敏 坂巻歯科医院
9 副幹事長(親睦) 田家 守 田家木材(株)
10 副幹事長(共育) 田嶋 靖照 (株)ナカイチ
11 副幹事長(共同求人) 山田 康志 根室印刷(株)
12 幹事(組織・企画) 板屋 大介 (株)ワーキングハウス
13 幹事(親睦) 尾亦 利秋 (有)オマタ左官工業
14 幹事(親睦) 敷浪 徹 ホーム企画
15 幹事(共育) 千葉 武 根室有磯郵便局
16 幹事(経営指針) 藤本 保一 小林技術コンサルタント(株)
17 幹事 岩清水三宏 岩清水建設(株)
18 幹事 齋藤 信 齋藤商事
19 幹事 斉藤 光貴 根室農業協同組合
20 幹事 榊原 清美 根室通運(株)
21 幹事 鹿谷 英樹 手作りお菓子 詩菓家
22 幹事 瀬戸慎太朗 (株)ファイン
23 幹事 中川 元之 泉プロパン(株)
24 幹事 野潟 龍彦 新栄商事(有)
25 幹事 早川昭貴彦 (株) マルコシ シーガル
26 幹事 村上 昭臣 (有)かねむら 村上商店

▲全体風景

▲自社の社員教育への取組みについて語るサンマルコ食品(株)、藤井氏

▲懇親会で出されたサンマルコ食品(株)のコロッケ

▲新支部長就任の挨拶をする杉山氏

▲『10月に旭川でお待ちしております!!』と元気一杯の東堂氏

 

根室支部3月例会のご報告


根室支部は3月例会を3月17日に開催し、ホーム企画の敷浪代表が「店舗設計のプロが語る!!〜建物の安全性を見極めるポイント〜」というテーマで講演しました。

このたびの構造計算書偽造事件は、構造設計者ばかりでなく建築業界全体の信頼をも揺るがすような事態を招いています。敷浪氏より、?々渋だ澤弑罰Δ慮従隼錣虜独?防止について、??建物を見極めるチェックポイント(大工さんの選び方にも触れて)、??チェックシートをもとに、会社・自宅の診断をしてみよう、についてお話頂きました。

「施工業者の選定基準として、?ー太咾里△覿伴圈↓∋楾?事例を快く見せてくれる、??専門知識や技術があり専門資格をもった人がいるか、?せ阿砲?ちんと調査を行うか、?ゥ罅璽供爾力辰鬚犬辰?り聞いてくれるか、?Ь?さな相談に答えてくれるか、?┨?事完了後のアフターサービスがあるか、に注意してみてください」と敷浪氏は強調していました。

             【全体風景】

 【建物の安全性を見極めるポイントについて語る敷浪氏】

      

         【様々な質問が飛び交いました】

 

根室支部山高会2月例会


根室支部山高会(小林会長・16名)は2月例会を2月27日に開催し、(株)マルコシ シーガルの浜辺店長より「クレーム対応・処理〜(株)マルコシ シーガルの取り組みから学ぶ」というテーマでお話いただきました。

(株)マルコシ シーガルで実際に発生したクレームとそれにどう対処したかについてお話頂いた後に、参加者それぞれの経験したクレームについても報告して頂き、それをもとに意見交換を行いました。

「クレームにも?ゞ桶紊泙?いのもの、?∨榲謀垢里海箸鮖廚辰討?れて、信頼していたのに裏切られた思いによる怒りからくるクレームの2種類があり、そのどちらかをしっかりと見極めながら、しっかりと対応していくことが求められます。クレームに対するマニュアルを作成しても、同じクレームで同じ対応をしてもその人によって結果は違ったものになる場合が多いし、そのマニュアルの範囲内でしか行動できない。」と強調されていた点が印象的でした。

その後、恐喝まがいのクレームの対処法や従業員のクレームに対する対処(クレームを隠したり、対応したがらない)についてまで話が膨らみ、終了時間まで白熱した議論が行われていました。

             【全体風景】

     【クレームの対応について語る浜辺氏】

 

 

根室支部2月例会のご報告


根室支部は2月23日に「新会員を囲む懇談例会」を開催しました。

同友会では会員の知識と経験を交流して、企業の自主的近代化と強靭な経営体質をつくることを目指しています。今年度、同友会根室支部に入会して頂いた新会員さんのことを深く知るとともに、同友会のベテランの方々が同友会の魅力を新会員に伝える懇談例会を行いました。

同友会根室支部の歴史をスライドショーにて振り返り、その後、ベテランの方々から同友会の魅力や自社の活用について報告して頂いた後、新会員の自社・自己紹介を通じて、経営に対する悩みを出して頂き、その質問をもとに懇談を行いました。

「パートをどう考えるか」、「経営者には何が必要か」、「自社(喫茶店)をどう思うか。改善すべき点は」など様々な悩みが出され、その悩みに対する参加者それぞれの考えをぶつけ合い、白熱した議論が行われていた点が印象的でした。

 

              【全体風景】

    【自社・自己紹介を行う、新会員の喜多氏】

【様々な視察を通じて、「店を見に行く前に経営者と会う中で、
 大体その店の様子がわかる」と強調する早川氏】

根室支部2006年新年交礼会のご報告


根室支部では、1月26日に『新年交礼会』を開催しました。

今回は、「命がけの事業転換〜スクラップ工事業から緑化工事業へ、そして土壌診断技術を全国へ〜」というテーマでグリーンテックス(株)の佐藤社長さんをお招きしました。

◆佐藤氏の総括◆

40年前、大学在学中に父親が倒れたことをきっかけにスクラップ事業を引き継ぐことになったが、オイルショックにより鉄の値段が暴落し、悩んだ末に事業転換を行うことを決意する。様々な模索の結果「緑化事業」に進むことを決意するが、その時に片腕となっていた社員が部下も引き連れて会社を去る事態に遭遇する。

落ち込んでいると残ってくれた社員に「社長!!ここまで来たらもうやるしかないよ!!」といわれたこと機に再起し、幾度の失敗・改良を重ねて現在に至る。

グリーンテックス(株)の企業理念は「人の生き方も いかなる技術も、自然の摂理に学ぶべし」です。これは、様々な失敗を経験した中でつかんだ考え方です。経営者は決して事業意欲を失ってはなりませんし、自分で方向を定めなければならない。そのためには、絶えず半歩先を見て事業に取り組むべきですし、新事業を始めるときは「これは儲かる!」と思って取り組んだら必ず失敗するでしょう。自分が心から惚れ込んだ事業を追求し続けてこそ、新たな道が開けると思います。

と強調されていた点が印象的でした。

              【全体風景】


     
     【命がけの事業転換について語る佐藤氏】

第二部の懇親会では、来賓の方々よりご挨拶を頂いた後に会員同士の交流が図られました。

 【来賓挨拶をする札幌銀行根室支店支店長の田中氏】

【理事会代表挨拶をするサンマルイ?衙務て札?ンパニーの小熊氏】

根室支部2005年望年会のご報告


根室支部では、12月5日に望年会を開催。18名の参加で行われました。

杉山支部長の開会挨拶&乾杯の後、参加された方々より「今年度を振り返って&来年の抱負」というテーマで各業界の現状やその中での自社の取り組みなどについてお話しして頂きながら交流を深め合いました。

             【全体図】

    【今年度を振り返った感想を述べる田家氏】

根室支部11月例会のご報告


同友会根室支部では、11月28日に11月例会を開催し、当日は17名の参加で行われました。

今回は、丸成鈴木建業?蝓ー卍后\\仗后‐?敬氏(同友会釧路支部 幹事長)に「社員が主役の会社をつくる〜熱血社長が語る人育て奮闘記〜」というテーマでお話し頂ました。石森氏は2年前に社長に就任した42歳の青年経営者。血気盛んな社員と日々格闘しながら組織づくりを行ってきました。

当日は、自分の生い立ちや帳簿も就業規則もない会社に就職してから、現在取り組んでいる社員と共に学び、共に育ち合う社風づくりへの取り組みについてお話し頂ました。


           
            【全体風景】

  【社員が主役の会社づくりについて語る 石森氏】

根室支部9月例会のご報告


同友会根室支部では9月27日(火)に「9月例会」を開催し、当日は、12名の参加で行われました。

根室の人口は2015年には25000人にまで減少するといわれています。縮小経済の中でどのような経営戦略を立てるべきかについて、松井経営オフィス 代表 松井 智聖氏(釧路支部会員)よりお話し頂ました。

当日は松井氏作成の『将来人口推移表(国立社会保障・人口問題研究所調)』をもとに、根室市では2000年には33150人いた人口が、2030年には19046人にまで減少すると予測されている状況について説明。そして、このような環境の変化に即応するため、組織運営の中で『ファシリテーション』の比重を高めていく必要性についてお話し頂きました。

            【全体風景】

 【ファシリテーションの活用について語る松井氏】

根室支部山高会8月例会のご報告


事務局 柴崎です。

8月29日(月)根室支部山高会では、吉田水産(株)の吉田社長をお招きし、8月例会を開催しました。

テーマ 「中国市場に挑戦」~根室ブランドの確立をめざして〜

講 師 センウロコ 吉田水産(株) 代表取締役 吉田 勲氏

今年、中国の国内消費市場に、道内の水産加工会社など9社が共同出資で、北海道の食材をつかった北海道料理店や居酒屋など他店舗展開に乗り出すことが決まりました。この共同事業に吉田水産も参加し根室の特産品を提供することになりました。下記の写真もその中の一つで、北海道では「藤子(ふじこ)」と呼ばれています。素人がみると「なまこ」と勘違いしますが、肉質はなまこよりやわらかく調理方法も幅広くあります。

コラーゲン豊富な生の藤子↑を 

乾燥させると↓

高級食材の乾燥なまこ↑ 中国では長さ5〜6cm位のものが一個約1500円もします

中国人向けの高級料理店の1号店オープンは今年10月。中国人の口にあった調理方法で、根室の近海に豊富にある藤子を、根室ブランドとして売り込みたいと吉田さんは意欲を語りました。

 

 

 

根室支部例会で戸田氏講演


 根室支部は8月例会を8月24日に開催し、釧路支部会員の(株)三ツ星レストランシステムの戸田常務が講演しました。戸田氏は「企業とは、人の連帯とは」と題して、小さな喫茶店から年商40億、社員600名の外食企業へと成長した要因について1時間にわたって語りました。
 同社は社長や幹部が人生観を夜を徹して語り合うという社風ができています。「創業期の辛酸を舐めるような苦労を、豊かな社会に育った若い社員にも手抜きをしないで徹底的に話しています。そうしなければ理念が全社に伝わらない。これは組織を発展させるためには大切なことです」と経営理念の全社員への伝播が組織の活力を生む要諦であることを強調しました。

講演する戸田氏

 

 

とろ・とろーり昆布 好評発売中!!


同友会根室支部会員の、?螢泪襯瀋山秕ε垢気鵑蛤?室有磯郵便局さんが連携して「とろ・とろーり昆布(ねこあし昆布)」を販売しています。

・とろ・とろーり昆布(ねこあし昆布)80グラム
・きざみとろ・とろーり昆布(ねこあし昆布)45クラム

各1袋で1,000円(郵送料・消費税込み)平成17年8月1日〜平成18年3月31日の期間限定で好評発売中です。

■申込方法:お近くの郵便局備え付けの「ふるさと小包専用振替用紙」をご使用下さい。
■送付方法:EXPACK500(配達時間帯の希望はできません。ご了承下さい)
■口座加入者名:株式会社マルミ鳥潟商店
■振替口座番号:02760−0−56600

◆お問い合わせ先・販売元

 株式会社マルミ鳥潟商店 〒087−0005 根室市宝町3丁目32番地 TEL:0153−24−2386

根室支部 中小企業憲章を学ぶ


根室支部は7月例会を20日に開催し、釧路支部政策委員長の福井克美さんが同友会が全国的に取り組んでいる「中小企業憲章・中小企業振興基本条例制定運動」について講演しました。福井さんは「中小企業憲章は中小企業振興基本条例の制定運動と連動することによって有効性を増す。故郷を愛する中小企業家の矜持と希望を託す壮大な運動だ」と述べました。参加した会員は憲章の意味が良く理解できた。市役所の職員も巻き込んで条例を一緒につくっていこう」と感想が出されていました。

講演する釧路支部政策委員長の福井克美さん

根室支部 番頭会親睦会のご報告


同友会 柴崎です。

根室支部番頭会では7月17日(日)にパークゴルフと焼肉懇親会を開催しました。

 ↑お忙しい中、パークゴルフに参加してくださった吉田水産?蠎卍后ゝ氾弔気?

パークゴルフ終了後、藤本宅の庭で懇親会を開催↑

釧路へ帰る途中、風連湖に沈む夕日の素晴らしさに車をとめて 写真をパチリ!!

 

根室支部経営指針研究会で労使関係の見解を学ぶ


根室支部経営指針作成研究会は1回目の会合を7月12日に開催し、「労使関係の見解」を精読しました。30年前に出版された「見解」は同友会運動の根幹を形成する基礎文献です。経営指針を成文化するにあたっては、この文書の理解が不可欠になります。研究会代表の高岡一朗さんは「非常に格調高い文章で、今の時代にもあてはまる内容だ。経営の座標軸のような文章だ」と語っていました。

次回の研究会は8月18日(木)19時からタイエー千島店会議室で開催します。内容は「経営理念 なぜ経営しているのか」を討議します。

 

 

 

根室支部 オンネベツ川カヌー下り


根室支部は7月3日、温根沼に注ぐオンネベツ川をカヌーで下りました。支部会員など15名がオンネベツ川の上流の下降点まで車で移動し、無風の好条件のもと故郷の大自然を満喫しました。オンネベツ川は潮の干満の影響で、野付半島のトドワラのような奇異な景観が拡がる湿地帯を流れています。参加した会員は「根室にこのような素晴らしい自然があることを知らなかった」と歓声をあげていました。

林道を走り下降点に向かいます

木製カヌー5艇で下りました

オンネベツ川中流域の景観

オンネベツ川下流域

北方領土について学ぶ


米木です

根室支部は例会を6月24日に開催し、会員の新栄商事の野潟さんが「北方領土問題の歴史と現状」と題して報告しました。
千島歯舞居住者連盟の役員としても活躍している野潟氏は、「1951年のサンフランシスコ平和条約で、千島列島の請求権を放棄すると認めたためロシアの占拠が続いている。根室の発展のためにも四島の主権の帰属の一括解決が最も望ましい」と語りました。今後の情勢については、「プーチンが秋に来日するが、ロシアとの間に平和条約を結ばない限り領土問題は解決しないだろう」と述べました。さらに野潟さんは、「元居住者の年齢が高くなって亡くなる人が増えてきた。早く政治的に解決してほしい」と政府の外交交渉に希望を託していました。

  講演する新栄商事の野潟氏

 

 

山高会のご報告


会員各位

同友会釧根事務所 柴崎です。

6月14日(火)開催した山高会6月例会では、福井製麺の福井さんをお招きしました。

最盛期には6店舗あった製麺業界も今では福井製麺のみとなってしまいました。

福井製麺では、無添加の商品にこだわりを持ちながらも、顧客の様々なニーズにあわせた商品も

製造しています。

例会では、福井製麺で製造した出来立ての2種類の蕎麦

?/?品添加物や防腐剤の入った蕎麦

?¬掬魂辰龍焦?

を試食し違いを確かめあいました。

福井さんは、「自然食をそのまま市場に出すには、販売店の協力無しには実現出来ません。

製品づくりにはコストもかかりますが、これからも安全、安心をモットーに健康な社会づくりの

ために頑張ります。」と語りました。

閉会挨拶で、田嶋副代表は

「根室に福井さんのような方がいる事を誇りに思います。自分が病気になって初めて食べ物入っている添加物や防腐剤などに興味をもちました。これからも安心で安全なものは何かを調べて取り入れてゆきましょう」と語りました。

山高会6月例会の報告は根室支部会員、南しれとこ漠の会、釧路みけた会の皆様にもお送りいたしました。