一般社団法人北海道中小企業家同友会釧根事務所

摩周地区会1月例会のご報告


 釧路支部摩周地区会(会長:近藤明)は1月11日(木)に「摩周地区会1月例会」を開催しました。(有)摩周植物園の古瀬文明氏が造園業の仕事について講演しました。

         【造園業の仕事について語る古瀬氏】

 (有)摩周植物園では個人庭園工事、植栽、石積み、池、園路、露天風呂等の他、公共工事として植栽、芝生管理、法面改良、植栽の維持補修(剪定、施肥、土壌改良、冬囲い等)を行っています。

 造園業の特徴として、他の産業では機械化が進んでいるが造園に限っては手作業でなければ出来ない作業が多く、生き物という資材を扱う性質上、熟練工でなければ作業は困難。又、植栽適期、剪定適期更に樹種による適期が存在するので、現場が多数ある場合人手不足になりやすい点を強調しました。

 そして造園業の過去と現在での作業条件の変化として以下の点を強調しました。

・新設工事が殆ど無く、維持・補修的な工事が主流になってきている
・ 民間に限っては仕事自体が殆ど無い
・ 今までは造園業者→←発注者の形であったが、最近では大学教授・学識経験者が加わり発注者・請負者・学識経験者の3者で協議し施工に無駄を省き、最小のコストで植物を育てていこうという体制が整いつつある
・ 養成本数も年々減少していると共に、豪雪での枝折れ、害獣(ネズミ・シカ・ウサギ)の食害、葉注射の指定する規格・寸法の樹木が入手困難になってきている
・ 今までは、道路建設する場合は、森の木々を伐採し道路が出来た後に、緑化木を新規に植栽されてきたが、環境、リサイクルといった時代の流れで「根株移植工(樹木の切り株を残し、あまり根株を痛めないよう、移植する方法)」が全道各地で一斉に始まってきている。

その他、樹の役割(防雪・防火等)についても説明して頂き、その後、参加者からの質疑応答を行いながら学び合いました。

                 【全体風景】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です